屋根リフォーム

不適切な屋根瓦ラバー(ラバーロック/瓦止め/コーキング/接着)工事

最近 不適切な屋根ラバー工事(ラバーロック/瓦止め/コーキング/シーリング/接着)に起因する、雨漏りのご相談が増えています。瓦同士の隙間にコーキング(接着材)が塗布される為 雨水の排水機能が低下、結果として雨漏りにつながる危険性があります(コーキングの打ち方による)。瓦の良さは、風・空気がその隙間を通り、また浸入した雨水が排水されるようデザインされています→瓦同士の隙間には、大切な意味があります。「隙間があるから雨漏りする」といった安易な考え・(不適切な)措置は、時に副作用(=雨漏り)につながりかねません。万一、ラバー工事(ラバーロック/瓦止め/シーリング/接着)が施されている屋根で、雨漏りが発生した場合、その要因解明が困難になります。また、瓦が接着されている為、屋根の部分補修・修理が難しく、屋根葺替(全体)しか対策がない事もあります。あわせて、屋根葺替時、瓦同士が接着されている為、瓦撤去に(通常よりも)手間が掛かり、コストアップにもつながります。そもそも、瓦はコーキング(接着剤)が塗布されることを想定して製造・施工されていません。瓦師(瓦製造メーカー)・葺き師(屋根職人)泣かせな方法ではないでしょうか。

■不適切なラバー(ラバーロック/瓦止め/シーリング/接着)工事例

不適切な屋根漆喰(しっくい)工事

最近、屋根ラバー(ラバーロック/瓦止め/シーリング/接着)工事とあわせて、不適切な屋根漆喰(しっくい)工事に起因する雨漏りのご相談も増えています。「屋根漆喰(しっくい)がはがれたから塗りましょう」といった安易な処置は、時に副作用(=雨漏り)を引き起こす危険性があります。棟内部への雨水の侵入に起因する屋根漆喰(しっくい)の変色・はがれの場合、屋根漆喰(しっくい)を補修しただけでは、短期間で同症状が再発することもあります。また、その屋根漆喰(しっくい)の塗り方によっては、雨漏りにつながる危険性がありますのでご注意下さい。既存屋根漆喰(しっくい)をはがさずに、上塗りするような工事は要注意です。

訪販業者で漆喰工事をした結果、雨漏りが発生した事例

その他不適切な屋根瓦工事