施工事例

三州産いぶし瓦 瓦揚げ

三州産いぶし瓦 京花万十軒瓦葺き@尻部2個所ステンレスビス+軒先クリップSUS補強

三州産いぶし瓦 桟瓦葺き@ステンレスビス止め

三州産いぶし瓦 平部瓦工事・棟用金具

三州産いぶし瓦 面戸ノシ瓦施工・棟用金具

三州産いぶし瓦 陸棟部瓦工事・数珠掛海津鬼

三州産いぶし瓦 落ち棟部瓦工事・棟用金具・ステンレス丸棒

三州産いぶし瓦 落ち棟部瓦工事・鬼際目地積み(数珠掛海津鬼)

三州産いぶし瓦 陸棟部瓦工事・鬼際目地積み(数珠掛海津鬼)

三州産いぶし瓦 落ち棟部完成・裏鬼板設置

三州産いぶし瓦 陸棟部完成

三州産いぶし瓦 陸棟部完成・数珠掛海津・鶴巴(利用)












浄土宗 提法寺 庫裏(大阪市北区) 瓦屋根工事
大阪市北区に立地する、浄土宗 提法寺 庫裏の新築瓦屋根工事。三州産いぶし瓦を、引掛桟ビス止め工法で施工。建替工事で、お寺に貯蔵されていた「鶴亀巴」を、庫裏か本堂の瓦工事で利用してほしいとのご要望でした。ご検討・ご相談の上 庫裏に利用させて頂きました。庫裏は、棟違いの切妻屋根でしたが、陸棟部、落ち棟部共 鬼(数珠掛海津)ぎわで目地積みしました。
- ●地域
- 大阪市北区
- ●屋根材
三州産いぶし瓦 純いぶし瓦@創嘉瓦工業
- ●お客様からのご要望
お寺に貯蔵されていた「鶴亀巴」を利用してほしい
- ●ご提案内容
御要望をベースに、庫裏で「鶴亀巴」を利用させて頂きました。