お知らせ

屋根漆喰(しっくい・シックイ)のはがれ

屋根漆喰(しっくい・シックイ)の劣化が進むと、変色→はがれに至ります。棟部仕様(ノシ瓦積み段数)・ノシ瓦施工状態(ノシ瓦の瓦勾配・棟土の置き方他)・面戸しっくいの施工方法も大きく影響します。このような症状が発生したら、恒久対策として、棟部の積み直し・積み替え・葺替工事をお薦めしています。ちなみに、「面戸漆喰(しっくい)塗り替え工事」では、恒久対策にはなり得ません。強度が低下した棟土表面の漆喰(しっくい)を塗り替えても、棟の強度アップにつながらない為です。


和型(いぶし瓦・釉薬瓦)面戸漆喰(しっくい・シックイ)のはがれ


釉薬瓦(青緑) 棟面戸しっくいのはがれ
釉薬瓦(ハイシルバー) 棟面戸しっくいのはがれ
塩焼瓦 棟面戸しっくいのはがれ
釉薬瓦(ハイシルバー)しっくいのはがれ+植物派生
いぶし瓦 隅棟部面戸しっくいのはがれ
いぶし瓦 隅棟部面戸しっくいのはがれ

棟取合い・棟端部漆喰(しっくい・シックイ)のはがれ


陸棟/隅棟取合い しっくいはがれ
陸棟/隅棟取合い しっくいはがれ
落ち棟端部 しっくいはがれ
隅棟端部 しっくいはがれ

■ 和型 谷部漆喰(しっくい・シックイ)のはがれ


釉薬瓦(銀黒) 谷部しっくいはがれ
いぶし瓦 谷部しっくいはがれ

■ S形瓦・セメント瓦の面戸漆喰(しっくい・シックイ)のはがれ


S形瓦 棟面戸しっくいはがれ
セメント瓦(コンクリート瓦)しっくいはがれ