お知らせ
屋根漆喰(しっくい)の変色・劣化
屋根漆喰(しっくい)の変色・劣化は、瓦屋根の代表的なリフォーム信号です。棟部仕様・施工状態(ノシ瓦の瓦勾配・棟土の置き方)・屋根漆喰(しっくい)施工方法等が大きく影響します。最近、不適切な屋根漆喰(しっくい)工事に起因する、雨漏りのご相談も増えています。屋根漆喰(しっくい)は美観的な要素が強く、強度が高まるわけではありません。「屋根漆喰(しっくい)がはがれたから塗りましょう」といった安易な処置は、時に恐ろしい副作用(=雨漏り)につながることがありますので、十分ご注意下さい。
屋根漆喰(しっくい)の変色(棟内部への雨水の侵入に起因)
棟内部への雨水の進入に起因し、屋根漆喰(しっくい)が変色・劣化したケースです。15年程度経過しています。本症状が進行すると、「屋根漆喰(しっくい)のはがれ」に至ります。
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/698e4ea94399b7ad9a1824c720e91c75.jpg)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/bfefeafdab75b973e011d9f54633f9d9.jpg)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/7a9c852d3cb9aff23e954a1a7b0e77ad.jpg)