最先端の耐震・耐風工法

屋根瓦 施工法比較について

項目/工法 土葺き工法 引掛桟葺き工法
従来工法 一般釘打ち工法 縦桟ビス止め工法
横桟木のみ使用 縦+横桟木使用
施工断面図
工法概要 ・瓦を葺き土に接着させ、屋根を葺き上げる工法。
・地震の少ない関西地方では、古くから採用され最も普及している。
・横桟木を野地に釘打ちし、瓦をその桟木に引掛けて葺き上げる工法。
・特に阪神神戸大震災以降よく採用され、現在最もポピュラーな工法。
・縦横桟木に瓦を固定し、ビス止めする工法
・最先端の耐震・耐風工法
屋根重量
85~110kg/㎡ 45~47kg/㎡ 45~47kg/㎡
耐震・耐風性 ✕/△
縦ズレ  ✕/△
横ズレ  ✕/△
瓦の安定性
メリット詳細 ・瓦のバラツキ
(ネジレ・寸法の違い)
・野地ムラなどを修正でき、屋根を最も美しく葺き上げられる工法。
・葺き土による断熱効果が得られる。
・土葺き工法に比べ、
屋根重量が軽量な為
住まいへの負担が軽減できる。

瓦の縦ズレが防止できる。
・土葺き工法に比べ、
屋根重量が軽量な為、
住まいへの負担を軽減できる。
・瓦の縦ズレ・横ズレが防止できる。
・ビス止めの為、釘のような緩みもなく、台風・地震にも万全!
デメリット詳細 ・葺き土を用いるため、
屋根重量が重く、住まいへの負担が大きい。
・地震等の影響や、葺き土の風化により、
瓦のズレ(縦ズレ・横ズレ)が発生することがある。
・野地・土留桟木を蒸らす場合がある。
・葺き土が凍害を促進させる場合がある。
・台風・地震及び、
人が瓦の上に乗ったりすることにより、
瓦の横ズレが発生する場合がある。
(注:平板瓦の場合は、形状に起因し、
本工法で施工すれば横ズレは発生致しません)
・特に釘留めの場合、経年劣化により
瓦の安定性が低減(釘のゆるみ)する
可能性がある
・横桟木のみの引掛桟釘打ち工法に比べ、
縦桟木打ち工事費がコストアップとなる。
但し、同じ屋根(特に面積の大きい物件の場合)
を多人数で施工しても、
葺き上がりを均一化でき、
工期短縮となるので、
コストダウンできる。