施工事例
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/44093c3e0c5dc245363e12a7a6d08966.jpg)
劣化した銅板一文字屋根。茶色の部分が、銅が薄くなった個所です。
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/81e35900824dc173af4af8b19a20a82e.jpg)
銅板の穴開き。一文字軒瓦の真下と、その下の銅板継目に穴開き。
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/40cb0b43e247d25fc44a14efa042a323.jpg)
軒先部瓦メクリ、土撤去(軒先から2段めくり)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/d7c421150af4c7f34b271f921c022804.jpg)
下地確認→軒先唐草施工
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/1dfd7f55cc4fbbb97897f3d45c6223d4.jpg)
ゴムアス→ガルバリュウム鋼板一文字葺き「はやぶき」
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/a710015825e3388e851343eaf950ea31.jpg)
ゴムアス→ガルバリュウム鋼板一文字葺き「はやぶき」
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/6b531232666be941e5e0e1e2728f8520.jpg)
軒先部 瓦葺き戻し(一文字軒瓦+桟瓦)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/44093c3e0c5dc245363e12a7a6d08966-150x150.jpg)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/81e35900824dc173af4af8b19a20a82e-150x150.jpg)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/40cb0b43e247d25fc44a14efa042a323-150x150.jpg)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/d7c421150af4c7f34b271f921c022804-150x150.jpg)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/1dfd7f55cc4fbbb97897f3d45c6223d4-150x150.jpg)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/a710015825e3388e851343eaf950ea31-150x150.jpg)
![](https://okitsu.biz/wp-content/uploads/2023/02/6b531232666be941e5e0e1e2728f8520-150x150.jpg)
河内長野市(大阪府)の家 瓦屋根修理/銅板→GL鋼板一文字葺替
大阪府河内長野市に立地する、入母屋いぶし瓦葺き屋根。1F銅板一文字葺き屋根が、酸性雨/経年劣化により多数穴が開いた為 ガルバリュウム鋼板製 「一文字はやぶき」に葺替させて頂きました。先ず、銅板水上の軒先部の瓦(一文字軒瓦+桟瓦)をメクリ、土撤去→下地確認→ゴムアス捨て張りの上 「一文字はやぶき」施工。その後 軒先部の瓦を葺き戻しました。幸いにも、まだ屋根下地がしっかりしていました。
- ●地域
- 大阪府河内長野市
- ●屋根材
- ●お客様からのご要望
家を長持ちさせたいので、屋根の傷みが進む前にメンテナンスしたい。「築後 一度も屋根を触っていない。屋根がどういう状態かも含め、点検してほしい」というご要望でした。
- ●ご提案内容
酸性雨・経年劣化により、銅製一文字葺き屋根に複数個所穴が開いていました。瓦はしっかりしていましたので、この部分の葺替をご提案させて頂きました。
- ●お客様の声(施工後)
家の中には雨漏りしていなかったので、全く気付きませんでした。屋根下地も傷んでいなかったようで、安心しました。早めの処置ができて良かったです。