お知らせ
屋根材のズレ#2(和型軒瓦のズレ)
和瓦の場合 軒瓦にズレが発生することがあります。土葺き工法の場合 軒瓦は銅線でつられていることが多く、水上の瓦及び葺土の荷重により、正面から見ると右側に振るようにずれることが多い。また、軒瓦の緊結釘の腐食により軒瓦が破損→結果としてズレる場合がある。
■ 和型 軒瓦のずれの原因
- ● 軒瓦の緊結穴2個所のうち、1個所しか緊結(釘打ち・銅線緊結)されていない場合 水上の瓦の荷重により軒瓦が片方向に振れるようにズレる。
- ● 軒瓦の緊結に亜鉛メッキ釘が使われると、経年劣化でサビが発生し、釘の膨張により軒瓦が破損→結果としてズレる場合がある。

